彼氏へのプレゼント選びで困っていませんか?
色々とプレゼント候補がありますが、
あまりこうしたモノは贈らない方が・・・
または充分に考えてからの方が・・・
と思えるモノについて、ここではご紹介したいと思います。
目次(複数ページに分かれた記事もあります)
彼氏へのクリスマスプレゼントの選び方!贈らない方が良いものは?
(出典「photoAC」)
彼氏へのクリスマスプレゼントで、これは贈らない方が良いのでは?と私が思うものは、
彼氏の趣味の世界のものや、彼氏にこだわりがあるものです。
私の場合になりますが、ここ10年ほど財布にこだわるようになっていまして、
キプリスのものでないと受け付けない体質になってしまっています。
例えば私の財布が古くなっているとしましょう。
その時に他のブランドの財布をもらっても、
それがいくら高価なものであっても私はそれは嬉しくないと言いますか、
「分かってない!」と思ってしまいそうです。
また私は茶色が好きなので、黒の財布をもらおうものなら
「全然分かっていない!」と思うことでしょう。
趣味の世界で使うモノにしても、彼氏にこだわりがあるように思えますし、
彼氏の趣味について、彼氏と同じ程度の知識があればまだ分かりますが、
そうでないのなら彼氏の趣味の分野には立ち入らない方が良い気がします。
(あくまで私の個人的な意見ですけどね。)
こだわりのものと違うものを彼女にもらったら「使わないといけない」と思いますし、
ですが彼氏の心には「違うのに」と、何らかのわだかまりが残ってしまいそうに思えますし、
そんなところからすれ違いが起こってしまうかもしれません。
(私なら別のブランドの黒の財布をもらおうもんなら、そうなってしまいそうな気がします。(笑))
私がそうだから思うのかもしれませんが、彼氏の趣味の世界やこだわりがあるものは、
プレゼントで贈るよりも、本人に任せた方が良いと思います。
買い物に一緒に行った時に、彼氏がよく見る品物があったら、
それとなく何かこだわりがあるかを聞いてみると良いかもしれませんし、
会話の中で彼氏にこだわりがあるものをそれとなく聞いて、情報収集ができると良いですね♪
贈らない方が良いかもしれないプレゼントあれこれ
(出典「photoAC」)
ここではクリスマスプレゼントで贈られるもののうち、
私の個人的な意見ですが、これをプレゼントするなら、
色々とよく考えてからの方が・・・と思えるものをご紹介します。
クリスマスの寒い季節にはマフラーを贈ることもあると思いますし、ニット帽も冬のアイテムです。
マフラーは無難だと思いますし、複数あっても服や気分に合わせて使い分けることもできますが、
(私の場合は茶色系以外だと心の中では「う~ん」となるかもしれませんが。)
ニット帽についてですが、私の場合は髪質が柔らかいので、
帽子をかぶっていると髪の毛がペチャンコになりがちで、
あまり外ではそもそも帽子をかぶらないタイプだったりします。
(夏にはさすがに日差しをよけるためにかぶることもありますが。)
彼氏があまり帽子をかぶらないタイプだったら、
同じような理由で、そもそも帽子をかぶらないタイプなのかもしれません。
そんな彼氏にニット帽を贈ると、あなたは帽子をかぶってもらいたいと思うかもしれませんが、
好きな彼女の前では、良い格好をしたいと男も思いますし、
あなたには髪の毛がペチャンコになったところは見られたくないと思うことでしょう。
そういう意味では、普段から帽子をかぶっていない彼氏にニット帽を贈る場合には、
何で帽子はかぶらないの?とその理由を聞いてみてからにした方が良いような気がします。
また腕時計をクリスマスプレゼントに贈ることがあるかもしれません。
腕時計にも私なりのこだわりがあって、
まず色は茶色系。(やっぱりか!)
デザインもシンプルなものが好みで、デジタルよりはアナログの腕時計が好みで、
アナログの腕時計の場合、南の方角が分かるんです!
(そんな理由!?)
いやまあ、スマホにも方位磁石のアプリが入っていますし、
腕時計で南の方角を調べたことは遊び程度でしかありませんし、
南の方角を知らなければいけない状況もありませんし、デジタルの腕時計をすることもありますけど、
せめて腕時計は茶色系でシンプルなものでないと、ちょっと・・・・
という私なりのこだわりはあります。
(あくまで私の個人的なこだわりです♪)
こうした部分は情報収集に限りますので、
プレゼントしたいものがあったら、その商品への「こだわり」があるのかどうか?
あらかじめ彼氏から聞きだせると良いですね♪
個人的に思うのは、ネクタイやベルトですと複数あっても困りませんし、
選んで使いこなせるものですので、この辺りは無難なプレゼントだとは思います。
終わりに
私の場合は茶色系なら喜びますし、特に小物だったら木目調のものはヨダレものですが、
なかなかそうした方はいないと思いますので、この点については忘れてください。
(じゃあ言わんでエエがな!)
彼氏へのプレゼントは悩むところかもしれませんが、
ささいなところから二人のすれ違いが起こるかもしれませんので、
ここではまずは避けておいた方が・・・とか、
よく考えてからの方が・・・と思えるものをご紹介しました。
参考にしていただいて、クリスマスを二人で楽しく過ごしていただければと思います。