サイトマップエラーの対処法・解決策は?~WordPress

私はサイトでは「Google XML Sitemaps」のプラグインを使ってサイトマップを作成していたところ、

先日私のサイトにサイトマップのエラーが出ていました。

試行錯誤の末にその問題が解決しましたので、今回はその内容をシェアしたいと思います。

同じようなトラブルにあっている方の参考になればと思います。

スポンサードリンク

私の場合のサイトマップのエラー


(出典「photoAC」)

まず私の場合は以下のようなサイトマップのエラーが出ていました。

また「Google XML Sitemaps」を使っている方はご存知だと思いますが、

「設定」→「XML-Sitemaps」から以下の赤い部分をクリックするとサイトマップが表示されます。

ここをクリックしたときに、最初に表示したように、

error on line 1 at column 6: XML declaration allowed only at the start of the document

というエラーが出ました。

そしてネットでその対処法を調べていると、

テーマの「function.php」を触るという対処法が記載されていて、

?>」以降の改行をすべて削除する、というものがありましたが、

私の場合はそもそも「?>」以降の改行がない状態で、上記のエラーが出ていました。

そして原因を究明しようとサーバーでも様々な操作をしていましたが、

ひょんなことから解決策が見つかりました。


スポンサードリンク

サイトマップのエラーの対処法

ああでもない、こうでもないと様々なことを試していましたが、

ふと「function.php」を見ていて気になることが。

「function.php」の記述の最初に「・」が付いていたんです。


この時はWordpressは4.9.4。

テーマはSimplicity2を使用していて、これは子テーマになりますが、

最初に小さな「・」が付いています。

これは私の場合になりますが、FTPを経由して「function.php」を修正した時に起こっていることが分かりました。

そのためこの小さな「・」をFTPを経由せずに

「外観」→「テーマの編集」から「function.php」を編集して、

この小さな「・」を削除すると、上記のエラーが解消されましたし、

サーチコンソールでのサイトマップを再送信すると、サイトマップのエラーが解消されました。

またこの状態で「外観」→「テーマの編集」からファイルを編集しようとすると、

ページの下の方に、以下のようなメッセージも出ていました。

「何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。手動で修正し、FTP 経由でファイルをアップロードすることもできます。」

ただこのエラーが出ていても、他のファイルの編集ページなどに移動します。

そうすると「行った変更が保存されない可能性があります。」という表示がページ上部に出てきます。(Google Chromeの場合)

それでも振り切って「このページを離れる」を押して、別のページに移ってしまいましょう。

そしてもう一度「function.php」に戻ってくると、しっかりとファイルは修正はできていました。

FTPを経由すると「・」が付いてしまい、それがエラーの原因になるようでしたので、(私の場合ですが)

WordPressの「外観」→「テーマの編集」から修正して、

もう一度「function.php」を確認して、「・」が無くなっていることをご確認ください。

終わりに

なかなかエラーが解決できずに困っていましたが、

気づいてみると

「こんなことで?!」

と思える虎舞竜でした。

何でもないようなことが~~♪

トラブルの原因になったと思お~う~♪

(もうちょっと文字数考えて!全然リズムに乗りきれんわ!)

スポンサードリンク

良かったらこちらを