母の日に捧げたい感謝の気持ちと、プレゼント選びやカードに込める想い

5月の第2日曜日は「母の日」で、お母さんに対する感謝の気持ちを表す日となっています。

母の日には花を贈ることが多いですが、

母の日のプレゼントを贈る前に、少し立ち止まってみて、

日頃の母に対する感謝の気持ちを考えてから、プレゼントを選んでも良いのかもしれません。

スポンサードリンク

母の日に捧げたい感謝の気持ち


(出典「イラストAC」)

お母さんの家での仕事は、日常のありふれたことだけに、

私自身もそうですが、どこかやってもらって当たり前、

そんな甘えた気持ちになりがちなように思います。

ただお母さんの仕事は毎日のことで、

学校や仕事のように決められた休みがあるわけではありません。

また外での仕事のように間に合うことや、

きちんと出来ていることが要求されるお母さんの仕事は、

その割には評価されることは少ない気がします。

そんなお母さんの大変さは、

独り暮らしを経験すれば家事に手を取られることを実感しますし、

特に母となった女性であれば、

家族の分まで家事をすることの大変さを実感していると思います。

そんな毎日続く仕事をしているお母さんに対して、

「毎日、お疲れさま」

1年に1度、母の日には少し立ち止まって、

まずはお母さんに対して、そんな感謝の気持ちを思い起こしていただければと思います。

母の日のプレゼント選びと、カードに込めたい想い


(出典「photoAC」)

母の日のプレゼントといえば、カーネーションが定番ですし、

最近ではブリザーブドフラワーなどもあり、花の種類も多くなっていますが、

お母さんに花を贈ることで、いつもの日常生活の中に花が加わり、

少し華やいだ明るい気分になったり、いつもと違った風が心の中に吹くのかもしれません。

そういう意味では母の日に花を贈ることで、

お母さんにはいつもと違った少し明るい気分で過ごしてもらえると思います。

また花以外のプレゼントとしては、

一般的には甘いものを贈ることもあれば、食事に誘うこともあります。

甘いものを贈った場合には、普段は食べる機会がない少し高めな物を贈って、

舌で甘いものを味わってもらうことで、

毎日の生活の中で少しだけ、ホッとした時間を味わってもらえると思います。

また珍しいものを贈ることで、新鮮な気持ちを味わってもらうこともできるとも思います。

また食事に誘うことで、

母の日だけは、少しゆっくりしてもらいたい。

そんな気持ちが伝わるように思います。

母の日に、お母さんに、

どんな気持ちで過ごしてもらいたいか。

まずはそんな気持ちを考えた上で、プレゼントを選んでいただければと思います。

また面と向かっては、なかなか口には出せないそんな想いも、

カードにすれば伝えやすいと思いますので、

心に想う母への気持ちを、素直に表現していただければと思います。

終わりに

母の日のプレゼントで、花以外のものを贈ろうとした場合に何を贈るか悩むかもしれませんが、

母の日の花以外のプレゼントについて書いた記事はこちらになります。

母の日のプレゼント 花以外の贈り物ならお疲れ様の気持ちが伝わるものを

母の日の花以外のプレゼント お母さんの健康を考えた、飲み物の贈り物

母の日の花以外の贈り物 おすすめと複数あっても困らないものを

母の日の贈り物を考える場合には、

まずはお母さんに対する感謝の気持ちを思い起こしていただいてから、

その気持ちを込められるプレゼントを考えていただければと思います。

スポンサードリンク

良かったらこちらを