付き合っている彼氏のお母さんに、母の日のプレゼントを贈りたい
と思う女性もいらっしゃるかもしれません。
今回はそんな場合に注目します。
ただこれから書く内容は、一人の男としての私個人の考えで、
一つの目安と捉(とら)えていただけたらと思いますし、
こういう考えもある、という視点で参考にしていただければと思います。
目次(複数ページに分かれた記事もあります)
彼氏の母親に、母の日のプレゼントを贈るべきか
(出典「photoAC」)
個人的には、付き合っている段階で、
彼氏の母親に、母の日のプレゼントを贈ることは、控えておいた方が良いように思います。
やはりまだ結婚していないこと、
「母の日」は文字通り「母」に対してという意識が、
彼氏のお母さんにもあるだろうことを考えると、
母の日に、彼氏の彼女からプレゼントをもらったとしても、
彼氏の母親の受け止め方は、複雑なものがあるかもしれません。
プレゼントはそれをあげれば相手が喜ぶ、
といった単純なものではない場合もあります。
好きでもない異性に、高い物をもらっても、負担に感じることはあるでしょう。
また男の私から見れば、男の子と女の子のどちらが可愛いと思うかで言えば、
女の子の方が可愛らしさを感じるのが本音でもあります。
母親の、男の子に対する気持ちを理解しているわけではありませんし、
私には子供はいませんが、もしも私が父親で女の子がいて、
付き合っている段階で、その子の彼氏から「父の日」にプレゼントをもらうとすると、
「それはまだ早いんじゃないか?」という気持ちになる気はします。
そう考えると、よほど彼氏のお母さんとの関係が良い場合は別なのかもしれませんが、
母の日にプレゼントを贈るのは、付き合っている段階ではまだ早いのかな、という気がします。
彼氏の母親に何かを贈りたい、という気持ちがあるのなら、
母の日というタイミングではなく、誕生日などのタイミングの方が喜ばれるように思います。
誕生日は、生まれた日のお祝いなので、
母の日に比べれば、それほど複雑な想いを抱かせないで済むタイミングのようには思いますし、
その他にはクリスマスなどのタイミングでも良いのかもしれません。
またデートをして、美味しいデザートなどを見つけた時に、
たまに彼氏のお母さんの分も少しだけ買って、
彼氏から渡してもらうようにすると良いと思います。
彼氏の母親に何かを贈るとすれば、その品物や金額は
私は男なので、母親がもらって喜ぶものが心から分かるわけではありませんが、
母の日ではないタイミングで、彼氏の母親にプレゼントを贈るとしても、
形として残る物の場合には、
好みのものでなかったら受け取る側が困ることもありますので、
形に残る物は控えた方が良いのかもしれません。
(花は枯れていくので消耗するものと考えられますが。)
また金額も自分の想いだけで考えるのではなく、
受け取った側が気を遣(つか)ったり、お返しをしてくることを考えると、
それほど大きな金額の贈り物はしない方が良いと思いますし、
もらった側が「重たい」と感じない程度にしておくべきでしょう。
そういう意味では、金額も控えめに考えておいた方が良いと思います。
終わりに
彼氏との関係が長く続いていくと、その後の結婚を意識することもあるでしょう。
そうすると彼氏のご両親と仲良くしたいという気持ちも出てくることもあると思いますが、
付き合っている段階であれば、母の日は、
頑張る必要はないポイントのようにも思います。
強(し)いてあげれば、結婚を間近に控えている場合や、
彼氏のお母さんと会話をしていて、「母の日のお祝いをしてもらえない」なんていう会話が、
彼氏のお母さんの口から出た場合には、
何か母の日のプレゼントなどを考えてあげると良いのかもしれません。
また繰り返しになりますが、これはあくまで男である私個人の考えですので、
こういう考えもあると参考にしていただいた上で、ご判断をしていただければと思います。