お彼岸のぼたもちとおはぎの由来と名前の違い~笑えるネタも

春分の日や秋分の日は、お彼岸の中日にあたりますが、

そのお彼岸には「ぼたもち」や「おはぎ」を供える習慣があります。

なぜ、ぼたもちやおはぎを供えるようになったのでしょうか?

また「ぼたもち」と「おはぎ」の違いも気になるところで、名称の違いは花に由来すると言われています。

ここではお彼岸にぼたもちやおはぎを供えるようになった由来と、

名称の由来となった花の写真と共に、ぼたもちとおはぎの違いをご説明します。

スポンサードリンク

お彼岸のぼたもちとおはぎ その由来とは


(出典「photoAC」)

お彼岸には、ぼたもちやおはぎをお供えしますが、

小豆の赤い色は、魔力や災厄を防ぐ力があると考えられていて、

そのため全てではありませんが、神社の神殿や鳥居にも朱色が使われています。

またその意味で小豆は赤飯などにも使われていましたが、

お餅に五穀豊穣の願いを込めて、ぼたもちやおはぎを作り、

先祖供養のために供えるようになったと伝えられています。

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いとは

おはぎとぼたもちの名称の違いは、季節の花に由来していると言われています。

春に咲くぼたんの花にちなんで、

「牡丹餅(ぼたんもち)」から「ぼたもち」となり、

秋に咲く萩(はぎ)の花にちなんで、

「お萩餅」から「おはぎ」になったと言われています。

ぼたんの花と萩の花について

ここで由来となった花をそれぞれ見ていただきたいと思いますが、

「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」

美しい女性を例えてそう言われます。

そんなぼたんの花の写真はこちらになります。


(出典「photoAC」)

違いました!これはぼたん鍋(イノシシ鍋)の写真です。

(どうやったら間違うねん!)

ぼたんの花はこちらになります。


(出典「photoAC」)

写真では伝わりづらいかと思いますが、ぼたんの花は大きな花になります。

また萩(はぎ)の花はこちらになります。


(出典「photoAC」)

違います!間違えました!これは山口県の「萩」市の写真です。

(だから、どうやったら間違うねん!)

こちらが萩になります。


(出典「photoAC」)

違います!違います!これは荻(おぎ)の写真です。

(写真の整理、ちゃんとしといて!!)

萩(はぎ)の写真はこちらになります。


(出典「photoAC」)

これは萩(はぎ)の写真です。本当です。

実際に見ると花自体はとても小さく、

咲き乱れているところを見ても、ぼたんに比べると見栄えはしない花になります。

スポンサードリンク

地域によって違う「ぼたもち」と「おはぎ」の呼び方


(出典「photoAC」)

かなり脱線してしまいましたが、

ぼたもちとおはぎは、地域によってもその呼び方に違いがあり、

あんこの種類によって、

粒あんのものを「ぼたもち」、こしあんのものを「おはぎ」と言うところもあれば、

お米の種類によって、

もち米のものを「ぼたもち」、うるち米(普通のお米のことです)を使ったものを「おはぎ」と言うところもあり、

「おはぎ」で統一しているところもある、などの違いがあります。

ちなみにあんこの種類で言えば、技術の発達していなかった昔では、

秋には小豆が収穫して間もなく、柔らかい皮を一緒につぶすために「粒あん」に、

春は小豆が固くなり、皮を取り除いてつぶすために「こしあん」になったとも言われていて、

春には「こしあん」の「ぼたもち」、秋には「粒あん」の「おはぎ」という図式になりますが、

技術が発達した現代では、季節に関わらずどちらのあんこも作れますので、

先ほどの図式は現代ではあまり関係がなくなっています。

また大きさによっても違いがあると言われ、

ぼたんの花に見立てたものが「ぼたもち」になりますので、「ぼたもち」は大きいもの、

萩の花に見立てたものが「おはぎ」になりますので、「おはぎ」は小さなもの、

という分け方もあります。

終わりに

ここではぼたもちとおはぎの由来と、それぞれの違いをご紹介しました。

途中で話が脱線しましたが、荻(おぎ)というのはススキの一種で、

川沿いに生えるもので乾燥した場所では生えないもののようです。

しかし萩原(はぎわら)さんと荻原(おぎわら)さん、

名前を間違っちゃいけないと意識しますよね。

そんなことはともかくとして、

ぼたもちとおはぎは、あんこやお米の種類によっては、

地域によって呼び方に違いがありますし、大きさで分ける場合もあり、

一概にこれが「ぼたもち」でこれが「おはぎ」だとは言い切れないところがありますが、

そうした地域の違いがあることをご理解いただければと思います。

スポンサードリンク

良かったらこちらを